こんにちは!
MAB茂木です。
今回より、100を切りたい人のためのスコアメイクとスイングアドバイスを定期配信していくことになりました。
合間合間にMABのお知らせを挟むことがありますが、100切りを目指す方々に少しでも参考になるようなアドバイスをMAB在籍プロとご紹介して参りますので、ぜひご覧くださいね!
目指すは念願の90台!その為に必要なことは
スコア120から110へ。110から100へ、順調にベストを更新してきたと思ったら立ちはだかる大きな100切りの壁。
ここにきてなかなか抜け出せない方が多くいらっしゃいます。
100を切れない方の特徴の多くは、“コースマネジメント”が上手く出来ていません。
・ラフでも傾斜でも関係なく「よし!絶対グリーン乗せるぞ!」と思っていませんか?
・木と木の間にスペースがあれば横に出す選択をせず、間を狙っていませんか?
・ウッドとアイアン、構える時にボールがいつも同じ位置にあり、どんな時でもフィニッシュまで振り抜いていませんか?
90台を目指すためには、状況に応じた「構え方」、「ショットの打ち方」、「ボールの落としどころ」などをその都度考えながら、プレーしていくことがとても大切です。
いいイメージを持つことも重要
ケイプロ曰く、良いイメージを常に持ちながらプレーすることは、プロでもなかなか難しいこと。
良い流れをイメージしながらプレーすることも100切りポイントの一つです。
「曲がってOB行ったら嫌だな」「ウッド苦手なんだよな。ちゃんと飛ぶかなぁ」「うわ~池入りそう…」と、誰しも一度は考えてしまったことはありませんか?
プロのアドバイスは
“飛球線(球すじ)を意識して打つ!”
私はここに向かってボールを飛ばしたい。あそこに飛ばすには、この位置からだとこういう風に飛んでいくイメージがベストだな!などと、OBや池の事よりも飛球線をイメージしながら、自分がどんなルートでグリーンまでボールを運び、ホールアウトするかをプラスに考えてプレーをしてみてください。
自分がやらなければならない事を強く持ち続けながらプレーすることは、プロ達も課題にしているそう。100切りを目指すこの頃から意識していきましょう!
スイングを安定させるためには…?
MABに来ていただくことが最短ルートですが、重要なことは“先生”をつけること!
ティーチングプロの方でも、プロゴルファーでもその道のプロに習うを強くお勧めします。
【プロの“先生”が必要な理由】
・スイングの基礎が出来ている。
・それぞれに合わせたレッスン方法を提供できる。
・アドバイスが的確で的を得ている。
自分一人で練習をしても、何が間違っているのか、どこを直せばどんな風に良くなるのかを気付ける方はそうそういませんし、スイングも安定していきません。プロ達も一人では気付けない点は、トレーナーさんに見ていただいたりしています。
的を得たアドバイスをしてくれる先生は上達のカギです!
さて、次回はスイングの悩み「身体が開くクセを何とかしたい!」をお届けしますよ!
配信をお楽しみに◎
MABゴルフラボ
店長 茂木
MABの詳しい情報は、下記のオフィシャルホームページからご確認下さい。
ご来店・お問い合わせお待ちしております!